各関節の捻挫治療 ― 保険適応で早期改善を目指す ―八王子市 万町接骨院
- yorozuchou
- 14 時間前
- 読了時間: 5分

■ 各関節の捻挫とは
「捻挫(ねんざ)」とは、関節を支える靭帯や関節包などの軟部組織が、関節の可動範囲を超えて引き伸ばされたり、一部損傷してしまうケガのことをいいます。スポーツ中の転倒や、段差で足をひねるなど、日常生活の中でも起こりやすい外傷です。
捻挫は、足首(足関節)・手首(手関節)・膝関節・肘関節・肩関節・指関節など、全身のさまざまな部位に発生します。「少しひねっただけだから大丈夫」と放置してしまうと、靭帯の伸び癖や関節の不安定感が残り、慢性的な痛みや再発につながることがあります。
万町接骨院では、痛みの原因を的確に見極め、関節の安定性を回復させるための施術を行います。国家資格を持つ柔道整復師による保険適応の治療が可能ですので、安心してご来院ください。
■ 捻挫の主な原因
捻挫は「外力による一時的な関節のねじれ」で起こります。主な原因には以下のようなものがあります。
スポーツ中のジャンプ・着地・方向転換
段差や坂道での踏み外し
ヒールや不安定な靴による転倒
繰り返しの小さな衝撃(慢性的なオーバーユース)
筋力低下やバランス感覚の低下
特に**足首の内反捻挫(内側にひねるケガ)**が多く、スポーツ選手から学生、日常生活の中の主婦や高齢者まで、幅広い年齢層で見られます。
■ 症状の特徴
捻挫の症状は、損傷の程度(軽度・中度・重度)によって異なります。
関節周囲の腫れや熱感
痛みや圧痛(押したときの痛み)
動かすと痛い・力が入らない
内出血(あざ)
関節の不安定感、ぐらつき感
軽度のものでは歩行可能な場合もありますが、靭帯が部分断裂していることもあるため、自己判断せず専門家による検査が必要です。
■ 万町接骨院での検査と評価
当院ではまず、
関節の可動域(動きの範囲)
腫れ・圧痛の部位
受傷時の状況(どのようにひねったか)
歩行や動作時の痛みの出方
などを丁寧に確認し、損傷の程度を見極めます。必要に応じて整形外科への紹介も行い、レントゲンで骨折の有無を確認します。
初期評価を正確に行うことで、最短で回復できる治療プランを立てていきます。
■ 保険適応について
捻挫は、**原因が明確な外傷(ケガ)**であれば、健康保険が適用されます。たとえば下記のようなケースは保険対象です。
✅ 段差で足をひねった✅ スポーツ中に手首や足首を痛めた✅ 転倒して膝をひねった✅ 子どもが走って転び、肘を痛めた
ただし、慢性的な疲労や肩こりなどの原因が不明な痛みには保険が適用されません。当院では問診時に、保険適応の有無を丁寧にご説明し、患者さまの自己負担が最小限になるように対応しております。
■ 万町接骨院の捻挫施術の流れ
カウンセリング・検査 受傷状況を丁寧に伺い、どの靭帯に負担がかかったのかを確認します。
アイシング(冷却)と圧迫固定 急性期(受傷直後)は炎症を抑えるために冷却と圧迫を行い、腫れを最小限にします。
包帯・テーピング固定 患部を安定させるための包帯やテーピングを実施。必要に応じてサポーターを使用します。
微弱電流・高周波療法 組織の修復を促進し、炎症を和らげるための電気施術を行います。
リハビリ・ストレッチ指導 炎症が落ち着いた後は、関節の動き・筋力・バランス感覚を回復させる運動療法を行います。
再発予防ケア 足首や膝などは再発しやすいため、正しい歩行・姿勢・筋トレ指導を行い、根本改善を目指します。
■ 関節別の捻挫例
足首の捻挫(足関節捻挫) 最も多い捻挫で、内くるぶしの外側靭帯損傷が主。放置すると「慢性足関節不安定症」になりやすい。
手首の捻挫(手関節捻挫) 転倒時の手つき動作で発生。腱鞘炎と誤解されやすいので注意。
膝関節の捻挫 スポーツ中や階段でのひねり動作で発生。半月板や靭帯損傷を伴うことも。
肘関節の捻挫 子どもに多く、引っ張られたときに「肘内障」として発生。早期対応で回復が早い。
肩関節の捻挫 転倒や衝突で肩を支えた際に起こる。肩関節は可動域が広いため、痛みが残りやすい部位。
指の捻挫 球技などでの突き指が多い。放置すると関節拘縮や腫れが長引くことも。
■ 放置するとどうなる?
「軽いから大丈夫」と思って放置すると、以下のような後遺症が残ることがあります。
関節が不安定になり、再発しやすくなる
常に違和感・ぐらつき感が残る
関節をかばう動作で他の部位に痛みが出る
筋力バランスが崩れ、姿勢の歪みや腰痛へ発展
万町接骨院では、早期施術によってこうした慢性化を防ぎ、再発しにくい身体づくりをサポートします。
■ 万町接骨院の特徴
国家資格(柔道整復師)による安全で的確な施術
保険適応施術による経済的負担の軽減
高周波治療器・超音波治療器など最新機器を導入
再発予防を重視したリハビリ・運動指導
八王子駅から徒歩圏内・駐車場完備
地域の皆さまが安心して通える接骨院として、一人ひとりの症状と生活習慣に合わせた最適な治療プランをご提案しています。
■ このような方はご相談ください
足首をひねって腫れている
歩くと痛いが骨折ではなかった
以前の捻挫が癖になっている
スポーツ復帰に不安がある
関節が不安定で動かすと怖い
早期の正しい治療で、関節は本来の安定性を取り戻すことができます。「まだ痛みが残っている」「腫れが引かない」という方も、あきらめずご相談ください。
■ まとめ
捻挫は軽視されがちなケガですが、適切な初期対応と治療を行えば、ほとんどの方が早期に改善します。八王子市の万町接骨院では、保険適応の治療で的確な施術と再発予防までをトータルサポート。地域密着で皆さまの健康を支える治療を行っています。
■ ご予約・お問い合わせ
対応可能な症状………………………………………………………首肩、背中、腰、膝などの痛み、交通事故治療、スポーツ外傷、スポーツ障害、各筋肉の痛み、寝違え、手足のしびれ、ギックリ腰、筋力トレーニング、五十肩、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、肉離れ、産後骨盤矯正、背中矯正、美顔エステ、慢性腰痛
予約優先
〒192-0903 東京都八王子市万町171番地14萬町ハウス 102号 JR八王子駅南口から徒歩8分
コメント